帖佐 幸樹
フリガナ チョウサ ヒデキ 
英文表記    CHOSA Hideki 
所  属    東亜大学大学院 総合学術研究科 
職  位    准教授 
学  位    博士(教育学)  
最終学歴    広島大学大学院教育学研究科文化教育開発専攻 
専門分野    日本語学,日本語教育文法  
主な研究テーマ@ 日本語学習者にとって,効率的,かつわかりやすい文法説明の構築 A 有標的表現の使用動機の解明 B 類義語の使い分け規則の解明  
担当科目    日本語教育文法,日本語教育方法論,日本語発展A・B,日本語コミュニケーションT・U,  
学会活動    日本語/日本語教育研究会
広島大学国語国文学会
表現学会
日本語教育誤用例研究会
日本語文法学会
日本語教育学会
日本語学会  
主要業績    (著書)
@日本語教師養成講座添削課題集(2018年) 三代純平, 帖佐幸樹, 南浦涼介, 小口悠紀子, 澤邉裕子, 永谷直子, 渡辺裕実, 井上里鶴, 寅丸真澄 (担当:共著, 範囲:言語一般)U-CAN

A日本語教師養成講座試験対策問題集2(2018年) 三代純平,帖佐幸樹,小口悠紀子,牛窪隆太 (担当:共著, 範囲:言語と教育/言語一般)U-CAN

JLPT N2ミニストーリーで覚える日本語能力試験ベスト単語合格2400
話題別コーパス研究会 (担当:分担執筆)
ジャパンタイムズ出版 2022年11月 (ISBN: 9784789017961)

ミニストーリーで覚える JLPT日本語能力試験ベスト単語N1 合格2600
話題別コーパス研究会 (担当:分担執筆)
ジャパンタイムズ出版 2023年10月30日 (ISBN: 4789017958)
(学術論文)
「韓国語を母語とする日本語学習者の 日本語「漢字+する」動詞の誤用について」(2023),帖佐幸樹・李在鉉,日本語教育(韓国日本語教育学会),106(1),pp.43-52, 査読有り,筆頭著者

「ちょっと{外(に)出る/出かける/外出する}ね : 外への移動 を表す類義表現の使い分け」(2023),帖佐幸樹・小口悠紀子,広島大学日本語教育研究,(33), pp.1-8

「初級日本語教科書で「てあげる」はどのように扱われているのか」(2022), 小口悠紀子, 帖佐幸樹,日本語日本語教育研究 13 査読有り

「日本語教科書におけるトコロダ文の扱いー話し手と主格の関係に着目してー」(2021) 帖佐幸樹, 小口悠紀子,教育学研究

「文末形式「トコロダ」の研究−体系的記述と使用動機−」(2021) 帖佐幸樹広島大学大学院 学位論文(博士)

「トコロダ文で発話するのはどのような人物か」(2020) 帖佐幸樹,国文學攷 (247),1-15,査読有り

「「シ始メタ」と「シ始メタトコロダ」の使い分け」(2018) 帖佐幸樹,広島大学大学院教育学研究科紀要第二部(文化教育開発関連領域) (67),231-239,査読有り

「いわゆる〈発見〉の「タ」に関わる考察―「スル」形と「シタ」形の使用に着目して―」(2016) 帖佐幸樹, 白川博之,広島大学日本語教育研究 (26),41-47

(その他)
LEGO®で外国の方たちとおしゃべりしながら考える多文化共生と防災のまちづくりワークショップ
運営参加・支援
山口県国際交流協会 広島大学 周南公立大学 東亜大学 2024年2月25日

外国につながる児童生徒のための地域別ことばの力の評価ワークショップ
運営参加・支援
東亜大学日本語チーム(家根橋伸子,高井かおり,帖佐幸樹)共催:東亜大学, 東京外国語大学多言語多文化共生センター事業事務局 後援:(公財)山口県国際交流協会 2023年12月17日

介護予防Zoom教室
講師
京都市醍醐・北部地域包括支援センター・南部包括支援センター,京都市深草・醍醐地域介護予防推進センター 2023年8月16日 - 2023年8月16日

介護予防Zoom教室
講師
京都市醍醐・北部地域包括支援センター・南部包括支援センター,京都市深草・醍醐地域介護予防推進センター 2022年8月23日 - 2022年8月23日

介護予防zoom教室
講師
京都市醍醐・北部地域包括支援センター・南部包括支援センター,京都市深草・醍醐地域介護予防推進センター 2021年8月20日

介護予防zoom教室
講師
京都市醍醐・北部地域包括支援センター・南部包括支援センター,京都市深草・醍醐地域介護予防推進センター 2021年2月26日