鵜澤 和宏
フリガナ ウザワ カズヒロ 
英文表記    UZAWA Kazuhiro 
所  属    人間科学部 国際交流学科 観光マネジメントコース 
職  位    教授 
学  位    博士(理学)  
最終学歴    東京大学大学院理学系研究科博士課程 
専門分野    先史人類学 骨考古学  
主な研究テーマ先史人類集団の環境適応と文化進化に関する研究  
担当科目    人間環境科学 自然と文化  
学会活動    日本人類学会
古代アメリカ学会
日本文化財科学会 
主要業績    (著書)
1)『人と動物の日本史』(西本豊弘編)(2008年)「肉食の変遷」 pp.147-175, 鵜澤和宏, 吉川弘文館

2)『生態資源と象徴化』 資源人類学第7巻(2007年)「先史アンデスにおけるラクダ科家畜の拡散」 pp.99-130,鵜澤和宏, 弘文堂

3) 『墓と送葬の中世』(狭川真一編)(2007年)「骨からみた遺棄葬」pp.3-24,鵜澤和宏, 高志書院

4) 『時空を超えた対話』(慶應義塾大学文学部民族学考古学研究室編)(2004年)「骨資料の特性と埋蔵の法則」pp.315-320,鵜澤和宏, 六一書房

5) 『中世総合資料学の提唱』(前川要編)(2003年)「中世の人々の生活誌復元」pp.218-227, 石田肇・土肥直美・鵜澤和宏, 新人物往来社

(学術論文)
1) La diffusion de los camelidos domesticados en el norte del Peru durante el Periodo Formativo. (2010 in press) ) Boletín de Arqueología PUCP. Kazuhiro Uzawa

2) Evidence for weapon-related traumas in medieval Japan: observations of the human crania from Seiyokan. (2010 in press) Anthropological Science. Nagaoka, T.,K. Uzawa and K. Hirata

3) Weapon-related traumas of human skeletons from Yuigahama Chusei Shudan Bochi, Japan. (2009) Anatomical Science International. Vol 84, No.1-2, pp.7–16. Nagaoka, T., K. Hirata, and K. Uzawa

4) Un breve informe sobre algunos estudios zooarqueologicos preliminares en el sitio de Kuntur Wasi, Cajamarca, Peru. (2007) Archeobios (on line), pp. 5-9. Kazuhiro Uzawa

5)「由比ヶ浜南遺跡出土ウマ(Equus caballus)の形態」(2006年)『考古学と自然科学』第53号, pp.57-67, 鵜澤和宏・本郷一美

6) Radiocarbon marine reservoir effect in human remains from the Kitakogane site, Hokkaido, Japan.(2002) Journal of Archae¬ological science. Vol. 29, pp. 529-536. Yoneda, M., A. Tanaka, Y. Shibata, M. Morita, K. Uzawa, M. Hirota, and M. Uchida

7) Interspecies comparison of marine reservoir ages at the Kitakogane shell midden, Hokkaido, Japan. (2002) Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B pp.465-471. M. Yoneda, Y. Shibata, M. Morita, M. Hirota, R. Suzuki, K. Uzawa, N. Ohshima and Y. Dodo

8) Marine radiocarbon reservoir effect in the western North Pacific observed in archaeological fauna. (2001) Radiocarbon. Vol. 43, No. 2A, pp. 465-471. Yoneda, M., M. Hirota, M. Uchida, K. Uzawa, A. Tanaka, Y. Shibata, and M. Morita

9) 「初期人類の肉食行動に関する最近の研究成果」(1998) Anthropological Science. Vol. 106, No. 1, pp.1-12. 鵜澤和宏

10) 「北黄金貝塚出土オットセイ骨の解体痕の研究」(1998) 『考古学雑誌』 第83巻 第2号, pp. 46‐72, 鵜澤和宏

(その他)
【招待講演】
1) La diffusion de los camelidos domesticados en el norte del Peru durante el Periodo Formativo. VI Simposio International de Arqueologia PUCP:El Periodo formativo: Enfoques y evidencias recientes. K, Uzawa (2008) At Lima, Peru.

2) 肉食のタブーと“日本的”食性の形成」第61回日本生理人類学会研究大会.シンポジウム:「人類は何を食べてきたか」基調講演.(2009) 鵜澤和宏, 於:東京家政大学

【調査報告書】
1)「クントゥル・ワシ遺跡出土哺乳類遺体」(2007)『先史アンデス社会の文明形成プロセス』平成14-18年度科学研究費補助金[基盤研究S]研究成果報告書, pp.169-182. 鵜澤和宏

2)「港川フィッシャー遺跡出土動物化石を対象とした人為的な骨損傷の探索」(2003)『港川フィッシャー遺跡―重要遺跡発掘調査報告書―』沖縄県埋蔵文化財センター, pp.133-141, 鵜澤和宏

3)「DMH資料の動物考古学的検討」(2002)『デデリエネアンデルタール人骨の発掘と復活』平成11年度〜平成13年度科学研究費補助金基盤研究(A)(2)研究成果報告書, 鵜澤和宏

4)「貝取澗2洞窟遺跡から出土した哺乳動物骨の特徴」(2001)『貝取澗2洞窟遺跡』北海道開拓記念館研究報告, 第17号, pp.157-162. 鵜澤和宏

5)「大泊浜貝塚出土の脊椎動物遺体」(2000)『沖縄県大泊浜貝塚の発掘調査』平成10年度文部省科学研究費補助金 「日本人および日本文化の起源に関する学際的研究」報告書,pp.41‐101.鵜澤和宏・樋泉岳二・姉崎智子・西本豊弘

6) 「汐留遺跡出土動物遺体」(2000)『汐留遺跡U―旧汐留貨物駅跡地内の調査―』東京都埋蔵文化財センター,pp.315‐335.鵜澤和宏・樋泉岳二・姉崎智子・西本豊弘

7) 「岐志元村遺跡出土脊椎動物骨分析所見」(2000)『福岡県岐志元村遺跡 縄文貝塚・江戸墓地の発掘調査』考古学資料集15. 九州大学人文科学研究院, pp.85-101. 鵜澤和宏・樋泉岳二・姉崎智子・西本豊弘